 
				
				5日目の分娩
	2015年12月10 日 水  
	12月になった!と思っていたら早中旬。
	11月早々に大雪に見舞われた北海道は今月に入ってからのほうが暖かな気がします。
	でも、年の瀬は迫ってまいりました。
	つい2年半前、大病院勤務時代は、この時期毎週忘年会で、仕事以外で大忙しだったな~ なんて懐かしく思い出されることも。
	(40を超えて久しい今あの生活したら倒れそうですが・・・ )
)
	最近ではめっきり「普通」の年末に慣れてきました 
お仕事の話、当院は12月に入ってからの出産予定が少なめで、7日までは久しぶりにお産なしの日々が続きTranquiro(平穏)。
今月の第1号は妊娠中に血糖値が上昇する妊娠糖尿病の妊婦さんでした。
	妊娠中だけ血糖値が上昇する妊娠糖尿病。
	何が悪いかと言うと、栄養過多な胎児環境で巨大児が育ち、分娩時に難産になってしまうとか、産後新生児が低血糖に陥りやすいなどの弊害が起こります。放置したら・・・。
	(妊娠糖尿病については後日また・・・)
	
	そういう訳であまり妊娠期間を延長するのが良い事ばかりではないので、当院としては37週に達したら、子宮口が熟化していなくても陣痛を誘発して分娩にしたいと考え医療介入することが多いです。
	少しでも安全に出産できるように。
	
	今回はそんな状況で37週に入って初めて誘発無痛分娩でした。
	子宮口も熟化出来ていないし、3日くらいはかかるかな~とは予想していたものの、途中臍帯が子宮口と頭の間に挟まってしまう臍帯下垂や、なかなか進まない分娩に「帝王切開」が頭をよぎりました
	本格的陣痛がついてきたあとは無痛だったので患者さん自身は辛そうではなかったのですが・・・
	とにかく長く時間がかかりました。
	(患者さんは元気なのに僕のギブアップ帝王切開 )
) 
	そして5日目。
	経腟分娩で出産。
	お母さん良く頑張った!
	我々はホッとした ってのが本音でした。
 ってのが本音でした。
	(お産が思うように進まないといろいろ心配になるんですよ~ )
)
	どんなお産もそうですが 長かった今回のお産も ホントご苦労さまでした
	 
はるママさん
こんにちは!メッセージ見逃していました!!
失礼しました(~_~;)
いやいやホントによく頑張りましたね。
結果が全てといわれる産婦人科医としては大変うれしい出産でしたよ。
また次回を期待しています。
あ、「コウノドリ」わが子が熟読して宿題しません(^^ゞ
ありがとうございました(^.^)