ソフトボール大会
	2018年7月15日 日 雨のち晴れ![]()
	雨が降ったりやんだりを繰り返している今年の7月上旬。
	天気のせいか、まだ7月の「夏!」を感じられない日々が続いています。
早いもので7月も半分が終わりです。
	土曜日の診療が終わった午後1時
	病院駐車場にマイクロバスがお迎えに来てくれていざシュッパーツ
	参加選手は当院スタッフ、72歳の前院長(STV「1x8行こうよ」のおじさん野球チームで使ってた派手なユニフォームで気合入ってました
)、出入りの関係業者さん・・・総勢26名
	会場は札幌市内の山の中にあるレクレーション施設です。
	鉄壁の内野陣と好投手Kナース要する副院長チーム vs 均等割りなのに何故か高齢者が多くなったように見える前院長要する院長
チーム
	いざ試合となるとそれなりに負けたくないって熱くなってしまうのが性(さが)というもの
	 
	ソフトボールって球が大きい分バットには当たるし、球はそれほど飛ばない
	普段は転がってる球や飛んでくる球なんて拾うスポーツをやってない人たちが繰り広げる珍プレーの数々
女性陣でもそれなりに楽しめることを、子供のころに当院の前身「羽田産婦人科医院」のソフトボール大会に参加させてもらって、記憶していました。
で、開業当初からやりたかったんですよね~ ソフトボール大会
	ソフトって大した運動にならない遊びだろうと思っていたら大間違い
	気温は25℃くらいだったけど汗だくです![]()
	約2時間 7回の裏まで試合が出来て
	スコアは 23-21 
	途中、ちょっとずつ「忖度判定」はありましたが、副院長チームの勝利に終わりました。
	 
	おかげさまで今日は一日 ロボットか怪我人の様なぎこちない動作で何とか動いてます
	
	数日の間、当院のスタッフにぎこちない動きが散見されるかもしれませんが、ご理解のほどよろしくお願いいたします
	


皆さん楽しそうで何よりですね。
筋肉痛は取れましたか(笑)?
一昨年お世話になりました息子が7/20に2歳を迎えました。
息子には知的障害と自閉症スペクトラムがあることがわかり
今春から児童発達支援施設へ通っています。
大変な事もありますが、おかげさまで元気に過ごしています。
今都内に住んでいますが、東京は連日猛暑なんですよ。
この季節は札幌の涼しさが恋しくなります。
いつか札幌へ家族旅行できる日を楽しみに頑張りますね。
お忙しいでしょうがどうぞご自愛くださいませ。
これからもブログ楽しみにしています。
かささぎさん コメントありがとうございます。
息子さんの2歳おめでとうございます。
子育てって色々な心配やご苦労もあると思いますが、何事も前向きに、子供さんやご家族のことを第一に思って進んでくださいね。
札幌も暑い日が続いています。
でも、東京の気温を見て「住めないな~」って思ってます(;^ω^)
体壊さぬようご自愛ください。旦那さんにもよろしくお伝えください。