体重増加・・・
	2014年12月4日 深夜 雪
	しばらく更新してなかったけど、ここで連続の更新です。
	僕らしい・・・
	今日はちょっと気になるお産があっていま深夜3時ですがまだまだ仕事してます。
	眠いです![]()
	これこそ産婦人科医の宿命・・・
	なぜかと言うと・・・(患者さんの了承を得てきました)
	体重が非妊時から25 kgオーバーの妊婦さんのお産だったのです。
	体重のことについて僕は「なんも言えねぇ」(北島選手)状態なのですが、25kg増えた方の出産は当院では最高記録!
	Babyが大きく、妊娠高血圧もあり、36週台での陣痛誘発でしたが、BPDがもう約10㎝で、スタッフ誰もが帝王切開になるのではないかとハラハラしていました![]()
	が、昨日痛みが来て硬膜外麻酔で無痛にし、今日は2日目にして意外と(?)スムーズに進み、無事経腟分娩で生まれてくれました![]()
	こんな時は疲れや心配もふっとびます
	妊婦さんに体重のことをよくきかれます。「何キロまで増えてもいいですか?」とか
	学会なんかでは12㎏以内とか、昔は8㎏とか言ってましたけど、実際には何キロ増えても生まれる人はうまれると思うし、生まれない人は生まれない・・・あたりまえだけど。
	ただ、増えたヒトほど分娩に時間がかかって、分娩停止なんかで帝王切開にもなりやすい印象はあります。
	そういったことを踏まえて体重管理を心掛ける必要があると思います。
	病院によっては「10㎏」以上増えたら当院では出産できません」なんて言われるといううわさも耳にしますが、妊娠したからって体重気にし過ぎてつまらない妊婦生活を送るのもどうかと・・・
	極論 体重増えて産めないんじゃなくて 帝切になる ってだけだと思います。
	体重のこと 他人に言われるとつまらないもの・・・
	各妊婦さんが自分から気にして楽しい妊娠Lifeを送ってほしいっすね~
	かくいう僕も体重コントロール うまくいったことありませんが・・・![]()
耳の痛いお話で…。
でも先生のお陰で、最後まで楽しく妊婦生活を送ることができました。産んでしまうとまたあっという間で、もうすぐ1ヶ月検診です。
もし、2人目ができたときは4日間もかからず産めるように、体重、すこしだけ、気をつけます…
川上さん
産めればいいんです!
元気なお子が無事誕生することが大事なのです
その方法として、太らなきゃいいとか、何食べたらいいとか、何食べたらダメとかいろいろ言う時代ですが、個人的にはホントに体重のこと あまり言いたくないんですよ~
ご存知のように・・・(^_^;)